第30回 一斉清掃活動/CSR
太平洋の白鳥の元に
10月11日(土)、『NPO法人美しい港町横濱をつくる会』主催の一斉清掃に参加してきました!
画像は8:30頃、集合場所の様子。
翌日に総帆展帆(そうはんてんぱん)を控えた、帆船日本丸の前です。
船体側面には、「100年への航海」という横断幕が掲げられています。
なるほど、日本丸の建造が1930年なので、もうすぐ竣工から100年を迎えるんですね☆☆☆
ちなみに、総帆展帆とは装備されている全ての帆を広げることで、帆船本来の壮大かつ美しい姿を披露するために行われるそうで、「太平洋の白鳥」と呼ばれた日本丸の美しい姿を、丘(陸)の上からみられるありがたいイベントなのです。
ちょっと楽しい♪トングでゴミ拾い
さて、一斉清掃ですが、危惧していた「残暑による汗だくのゴミ拾い」からは逃れることができたものの、小雨のなか雨具装着でのスタート。
総勢約400名の参加で、中区と西区の各10コースをそれぞれのグループに分かれての清掃活動です。
親子参加も多く、子供たちがキラキラ楽しそうにゴミ(宝?)を探しているのを見ると、拾って欲しくて、見つけたゴミをさりげなく撒いてみたりして。
ふふふ、大人も楽しいです^ ^
チームTシャツデビュー
そして今回から、ビブスの下に着るダイイチのチームTシャツを用意しました!
ペットボトルを再利用、環境に配慮したエコ素材です。
そして袖には、企画室のM氏がデザインしてくれたロゴマークを〜っっ!!!
が、しかし…。
せっかくのプリントがレインウエアで隠れてしまい、少し残念なデビュー(T_T)
でも大丈夫!気を取り直してここで紹介しちゃいます♪
下の画像、みてくださいねー(^!^)
そして次回は、初夏の「中区クリーンアップDAY」で着用かな。
ロープでCSRの文字をデザインしたプリント、ちゃんと見えるように雨NGで!!
